Taros’s diary

学級通信のねたの参考にしてもらえば思います。

初任者・若手教員必見!〜人によって態度を変えてはいけない理由〜

今回のテーマは、「教養」です。 まだ教員になられて日の浅い方は、目上の方が多く言葉遣いに気をつけて接していると思います。 こちらは今後も続けてほしいです。 特にこれから新しい先生が、職に就きます。 そういったこれからの若い教員に対しても、丁寧…

初任者・若手教員必見!〜教員の残酷な真実 性格編〜

今回のテーマは、「自己研鑽」です。 学べない・学ばない教員が大半と割り切ってしまうのが得策 学校現場、学校の職員であると「学ぶ人が多い」というイメージをもつかもしれませんが、その先入観は捨てた方がいいです。 全てとは言いませんし、多くの、とも…

初任者・若手教員必見〜重宝される一生もののたった1つのスキル〜

今回のテーマは、「人間性」です。 自分で自分の機嫌を取れる人は自分も周りも幸せにします 若いうちから身につけるべきたった1つの技術があります。 というか若い時だからしか、身につかない技術です。 それは、「自分で自分の機嫌をとる」です。 職場で働…

初任者・若手教員必見!〜誰でもできる生徒指導力アップの実践5選〜

今回のテーマは、「生徒指導」です。 まずはこれらを押さえておこう! そして実践しよう! 生徒指導力を上げる最も実践しやすいものは以下の5点です。 誰でもできます。 ぜひすぐに実践してください。 生徒指導力を上げる方法1 まず、第一優先として「身だ…

初任者・若手教員必見!〜生徒を怒る場合とそうでない場合〜

今回のテーマは、「生徒指導」です。 生徒のことを思うからこそ怒ることができる 生徒指導で怒る場合は、主に人権に関わることと命に関わることです。 それ以外で特に怒る必要はありません。 私が怒る際に気にしてほしいことは、ただこれだけです。 「感情で…

初任者・若手教員必見!〜見た目でわかる仕事ができる人とそうでない人のたった1つの違い〜

今回のテーマは、「見た目」です。 適正体型させキープできていればどんな服も着こなせる まず、ユニクロを着こなすことができれば、仕事ができる人です。 別にユニクロに限らないのですが、一番分かりやすいのがユニクロを着こなせるかどうかなのです。 ユ…

初任者・若手教員必見!〜生徒指導がうまくいく人そうでない人のたった一つの違い〜

今回のテーマは、「生徒指導」です。 生徒が教員を評価する 私達が生徒を評価するのではない 生徒指導がうまくいっている人は、「筋を通している人」です。 別に難しいことではありません。 単純に日頃からの約束を守れば良いだけです。 授業前に教室へ行く…

初任者・若手教員必見!〜生徒との信頼関係を築くたった1つの行い〜

今回のテーマは、「信頼関係」です。 言葉遣いが良質な人間関係を築く 何より意識しなければならないのは人権 生徒との信頼関係を築くために注意することは、「言葉遣い」です。 ていねいな言葉を使うだけで、生徒との信頼関係を築くことができます。 また、…

初任者・若手教員必見〜教科指導力が上がる人そうでない人のたった1つの違い〜

今回のテーマは、「教科指導力」です。 教科指導で何より大切なのは躾です これができなければ授業は成り立つ 教科指導力を上がる人は、「躾(しつけ)」を生徒に徹底させています。 授業を受ける姿勢、作業をする時間、話を聞く時間、グループワークをさせ…

初任者・若手教員必見!〜多くの教員が気が付けずに行っているミス〜

今回のテーマは、「一人称」です。 一人称は私です 先生と使っている人‥使い方あってますか? 教員の多くは、自分のことを一人称で「先生」と言っている人が多いです。 一人称は、原則「私」です。 人によって使い分ける場合もあります。 私自身、保護者の前…

初任者・若手教員必見!〜無能かどうかはこれだけで判断できる〜

今回のテーマは、「無能」です。 無能な人は上司のご機嫌を取ることができない 無能かどうかは、これだけで判断できます。 それが、「上司のご機嫌を取れるかどうか」です。 無能な人は、上司のご機嫌を取ることができません。 優秀な人は、上司のご機嫌を取…

初任者・若手教員必見!〜仕事は教員だけに囚われたはいけない理由〜

今回のテーマは、「仕事」です。 転職よりも先に何かをやってみる これから定年まで教員を考えている方は、教員の仕事だけに囚われないでください。 私個人としては、教員以外の仕事にも目を向けてほしいと思っています。 何せ、これからはスキルの時代にな…

初任者・若手教員必見!〜良い(幸せな)職場の見極め方 生徒編〜

今回のテーマは、「幸せ」です。 生徒の幸せが教員の幸せになる 「生徒が教員に懐いている」これが顕著であれば、それはもう幸せな職場です。 生徒が自分達から、教員サイドに寄ってきたら、これほど幸せな職場はないです。 中には、小学校からの教員との関…

初任者・若手教員必見!〜能力が高い人だけができる重宝される極意〜

今回のテーマは、「ストレスフリー」です。 優秀な人だからこそ自分で自分の機嫌が取ることができる 日本ではあまり重宝されていない極意があります。 ちなみにこの極意は、優秀な人でないとできないものです。 無能な人ほどできないものです。 それが、「自…

初任者・若手教員必見!〜いい授業の秘訣は詰め込みすぎない〜

今回のテーマは、「教科指導」です。 自分のワーキングメモリを生徒へ向ける 最初のうちにやってしまいがちなのですが、「授業を詰め込みすぎてしまう」です。 結論、授業は簡潔にした方が良いです。 理由は、詰め込みずぎると、「自分自身が生徒に配慮でき…

初任者・若手教員必見!〜魔法の一言!何か手伝えることはありませんか?〜

今回のテーマは、「自己評価の上げ方」です。 何か仕事の話があった時は、すぐに「何を手伝えば良いですか?」と一言言ってみてください。 それだけであなたの価値が上がります。 または自分の仕事ではあるのだけど何をして良いかわからない場合は、すぐに聞…

初任者・若手教員必見!〜ずば抜けた存在になる方法(授業編)〜

今回のテーマは、「教科指導」です。 ICT機器は切っても切れない世の中になります 授業においてのノウハウは紹介しません。 指示の出し方、作業と説明を聞く際の切り替え、などは基本的なことになりますので、今回は割愛します。 何より、それらができている…

初任者・若手教員必見!〜今から身につけよう朝の習慣(5分の勉強時間)〜

今回のテーマは、「習慣」です。 ちりも積もれば‥ 小さな習慣から始めよう 若手の方、初任の方、仕事が忙しくないでしょうか? そんな時間に追われる毎日を過ごしていても、やってほしいことがあります。 それが、毎朝の5分間の勉強習慣です。 正直、この習…

初任者・若手教員必見!〜相談の魔力 相手から得られる信頼感〜

今回のテーマは、「コミュニケーション」です。 相談こそ仕事ができる人間と思わせるテクニック 教員間でのコミュニケーションを積極的に取りましょう。 なるべく仕事の話が良いのですが、場に応じて雑談に変わっても良いです。 仕事の話は主に、「相談」が…

初任者・若手教員必見!〜部活動顧問をやらなくて良い本当の理由〜

今回のテーマは、「部活動顧問」です。 正当な報酬を得られないことをやると自分の価値を下げる 部活動の顧問をやらなくて良い理由は、「割りに合わないから」です。 部活の指導をしても、結局時間分とお金の割りが合わないです。 だから、部活の顧問をする…

初任者・若手教員必見!〜授業以外のことはあまり力を入れなくて良い理由〜

今回のテーマは、「仕事内容」です。 教科指導以外のことは必要最低限にとどめる まず、自分の教科指導がうまく回っていれば何も問題ありません。 担任や部活動顧問など、様々なものにも力を入れて働いてください。 ただ、教科指導が伸びなかったり、教科以…

初任者・若手教員必見!〜賢い教員とそうでない教員の見極め方〜

今回のテーマは、「人間関係」です。 賢い教員は常に冷静にものごとを判断し仕事を進める ズバリ、「マウントをとりたい人」からは、離れるようにしてください。 これの見極め方は、至ってシンプルです。 高圧的な態度をとってくるかどうか、にあります。 そ…

初任者・若手教員必見!〜生徒の失敗を認める〜

今回のテーマは、「失敗」です。 失敗は受け入れるもの 責めるものではない 基本的に生徒が失敗をしても、責めないことがおすすめです。 というか、失敗しても責める必要がないのです。 私達はそもそも失敗するようにできているからです。 だから、自分の失…

初任者・若手教員必見!〜これだけは絶対に仕事でやってはいけない〜

今回のテーマは、「仕事」です。 時間泥棒 それが同じ質問の繰り返し 仕事でやっていはいけないことは、「質問」です。 以前の記事で、「わからないことは聞いて良い」と書きました。 それは、事実です。 一番やってはいけないことは、「同じ質問を何回もす…

初任者・若手教員必見!〜「さん」づけできていますか?〜

今回のテーマは、「人権」です。 生徒に対して、「さん」をつけて読んでいますか? できていなければ、今日から「さん」をつけて呼びます。 「さん」をつけないと、人権問題になります。 大人子ども関係なく等しく同じ人間です 会社であれば、年上年下関係な…

初任者・若手教員必見!〜生徒・教科指導力向上テクニックをつける前にやるたった1つの行動〜

今回のテーマは、「指導力向上」です。 約束を守れば指導力は上がる 生徒・教科指導力を上げるのであれば、以下のことを徹底的にやってください。 それが、「授業前に教室に行く」です。 案外これが抜けている人を見かけることがあります。 非常にもったいな…

初任者・若手教員必見!〜休み時間は廊下・教室を巡回すべし〜

今回のテーマは、「指導力」です。 まず、このテーマで「ブラック」と感じたら、読むのやめることを推奨します。 内容が伝わらないと思いますので‥ 休み時間に廊下や教室を巡回する理由は、生徒の様子を観察するためです。 授業では見せない顔であったり、リ…

初任者・若手教員必見!〜生徒を怒ってはいけない本当の理由〜

今回のテーマは、「生徒指導」です。 怒らない方が生徒は成長する 「情けは人のためにならず」、結論はこれです。 生徒の失敗を責めないことは、自分のためになります。 より良い信頼関係を築くためにも、生徒を無意味に怒ることをしてはいけないのです。 そ…

若手・初任者教員必見!〜全校の教員であることを自覚すべし〜

今回のテーマは、「仕事」です。 全校の教員である 学年の授業のための教員ではない よく勘違いしている教員が多いです。 私達は、担当学年をもつとその学年だけを見れば良いと。 また、受け持っている学年とクラスがあれば、そこだけが担当になると。 これ…

初任者・若手教員必見!〜担任が良いか?副担が良いか?〜

今回のテーマは、「学級担任」です。 担任・副担任 やることをやっていればどちらも忙しい 結論、適材適所です。 私はあなた自身が、学校運営において貢献できる方を選択してほしいです。 追い討ちをかけますが、担任ができる人は副担任ができます。 副担任…