Taros’s diary

学級通信のねたの参考にしてもらえば思います。

初任者・若手教員必見!〜生徒・教科指導力向上テクニックをつける前にやるたった1つの行動〜

今回のテーマは、「指導力向上」です。

f:id:Taros:20210523162618j:plain

約束を守れば指導力は上がる

 生徒・教科指導力を上げるのであれば、以下のことを徹底的にやってください。

 

 それが、「授業前に教室に行く」です。

 

 案外これが抜けている人を見かけることがあります。

 

 非常にもったいないです。

 

 休み時間の間に、自分の授業する教室に向かいます。

 

 最低でも5分前についていた方が良いです。

 

 これを毎回切り返すだけで、必然的に指導力が向上します。

 

 だから、指導力を向上に、あまりテクニックは関係ないのです。

 

 まず、自身が授業を大切にしていることを、生徒達に行動で伝えれば良いのです。

 

 それが、「休み時間の間に教室に行く」ことなのです。

 

 その姿勢が伝われば、生徒もこちらを向いてくれます。

 

 自分が時間を守れなければ、生徒もこちらの指示に従うことはないです。

 

 もし、遅れたらまずは生徒達に謝罪をしてください。

 

 そして、遅れた理由を説明してください。

 

 これだけでも違いますし、伝わる子には思いが届くので、どこかしらでこちらをサポートしてくれる場面も出てきます。

 

 中には、そうしなくてもできる人もいますが、果たして本当の信頼関係が結べているかは不明です。

 

 だから、要約すると「時間を守ることが大切」ということになります。

 

 その他でも細かいところがあるのですが、まず一番大切なのは、時間を守ることです。

 

 何より優先して、授業が開始する時間を守ってください。

 

 

 

補足説明

 

 私としては、早く教室に行くだけだはなく以下の2つを大切にしてほしいです。

 

 1つ目は、「生徒の様子を見る」です。

 

 授業と休み時間の彼らの違いを見てほしいです。

 

 授業だからこそ見ることのできる顔、休み時間だからこそ見ることのできる顔があります。

 

 様々な生徒達の顔を見てほしいです。

 

 後、不随してなのですが、未然に生徒トラブルを防ぐことができます。

 

 本当に危険な行為をする生徒もいますので、なるべく授業前には教室に向かっていることをおすすめします。

 

 

 

 2つ目は、「生徒とコミュニケーションを取ることができる」です。

 

 授業中に生徒とのコミュニケーションを取ることは難しいです。

 

 だから、休み時間という少しの時間を使って生徒とコミュニケーションをとってほしいです。

 

 そういった何気ない時間が生徒にとっては、とても印象に残る時間なのです。

 

 そうした少しずつの積み重ねが、生徒との信頼関係を築いていきます。

 

 正直騙されたと思って、日々継続してほしいです。

 

 

 

 指導力は当たり前のことを当たり前にやっていれば、自然と向上します。

 

 ノウハウやテクニックは、後からつけくわていくものです。

 

 まずは、授業前の時間を守るところから始めてください。