Taros’s diary

学級通信のねたの参考にしてもらえば思います。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

初任者の方そして初異動の方必見!〜初出勤日に絶対に行うべきこと〜

今回のテーマは、「あいさつ」です。 あいさつは自分から行う 第一印象を良くして働きやすい環境をつくる 初めての出勤日ですが、初任者の方も移動された方も、自分から積極的に一人ひとりあいさつをしてください。 結構手間ではあるのですが、これから何年…

初任者必見!〜失敗はこう乗り越えろ〜

今回のテーマは、「失敗」です。 最初の謝り方と態度が重要 それさえ理解しておけば問題なし 初任者の方、失敗は誰でもしますので、自分を責めることはしないように。 次に同じ失敗をしないようにどのように防ぐのか、それだけを考えてください。 中にはあな…

若手教員の方と初任者の方必見かつ必読!〜この事実を知らない自分が辛い思いをする〜

今回のテーマは、「転職」です。 あなたのよりどころがあれば教員を続けるべき そうでなければ‥ 教員採用試験を合格し、4月より教員となる方、おめでとうございます。 今回は、新任の方そして若手教員の方にお伝えしたいことがあります。 それは、「合わな…

人生を変えるために必要なたった2つの行動〜食欲と感情のコントロールをするだけ〜

今回のテーマは、「転職」です。 食欲と感情のコントロールは難しい だからこそ制御できれば人生は変わる これから転職する方(人生を変えようとしている人)は、以下の2つをコントロールできるようになってください。 それが、「食欲」と「感情」です。 こ…

顧問は2人体制がベスト!

今回のテーマは、「顧問」です。 顧問2人体制は必須 お互いに休むながら運営する 今回体調を崩して分りました。 顧問は2人体制が良いです。 前年度も顧問は2人体制でしたが、実質1人体制でした。 しかし、今年度は運が良くサブの顧問にも恵まれ、2人体…

3学期も無事にお終い

終わりの始まり 新たな一歩を 教職員のみなさま1年間お疲れ様でした。 コロナ禍という異例の事態で、動きが掴めない1年間だったと思います。 生徒達もその中でよく活動していましたし、先生方の臨機応変な対応、そして、保護者様のご理解とご協力があって…

調子の悪い日こそ無理をする

今回のテーマは、「体調不良」です。 1回は体調不良の時に無理をし限界を知った方がいい 体調が悪い日は、速攻で退勤し体を休めるのが原則です。 一方で、無理をして仕事をするのも大切です。 なぜなら、それで己の限界を知れるからです。 それを知ったら、…

残り数日だからこそ気を引き締めて

今回のテーマは、「生徒指導」です。 いよいよ、3学期も数日となりました。 この数日で特に大切なのは、気を抜かず最後まで年間を通して行ってきた指導をすることです。 特に、1・2年生はまだ、次の学年があるから尚更気を抜いてはいけません。 最後まで…

人生の成功に努力は不要

今回のテーマは、「努力」です。 努力という錯覚 ただ熱中しているだけ 人生の成功に努力は、一切必要ありません。 必要なことは、自分の好きなことを続けることです。 例えば、野球のイチロー選手が、野球以外のことで成果を出すことができたでしょうか? …

部員達を無事に送り出すことができました〜前顧問と保護者様及び多くの教員の手助けあってこそ〜

今回のテーマは、「部活」です。 コロナ禍でもできる範囲で卒業生の送り出しをすることができました 与太話、惚気話に付き合っていただければ幸いです。 先日、部員達の送り出しの引退試合を行うことができました。 野球人口が減り、部員達だけでは試合をす…

教員転職を考えてほしい〜結局世の中は残酷〜

今回のテーマは、「転職」です。 ※私は退職をします。 転職は考えた方がいい 教員は仕事を失い憎いから辞める方がリスク まず、転職を迷わずして良い方は、毎日何かしらの行動を起こしている人です。 転職をしてはいけない人は、何も行動を起こせていない人…

悩むは心の余裕が生むもの〜つまり悩んでいるうちはどうということはない〜

今回のテーマは、「悩み」です。 自分のことは悩み 相手に対することは不安不満 多くの人は悩みを抱えています。 ですがそれは、心に余裕がある証拠なのです。 もしやりたいことに熱中していれば、悩みは抱えずに済みます。 例えば、スマホのゲームに夢中に…

悩むことは良いこと〜どんどん悩もう〜

今回のテーマは、「悩み」です。 自分の成長に繋がるのが悩み ストレスになるのは執着 悩みを抱えることは良いことです。 一方で、自分が「執着」している証拠でもあります。 この2つの矛盾を取り除くためにも、悩みを解決させる必要があります。 まず、悩…

今の子ども達が養わなければならないものたった1つの要素〜心教育〜

今回のテーマは、「進路指導」です。 今の時代こそ「心」を育てないと生きていけない これからの時代はAIが、もっと発達していきます。 その中で人の仕事は無くなります。 仮に無くならなくても、人が働く需要は少なくなります。 その中で、昔みたいな教育を…

進路指導を効果的にする方法〜常に決断をさせる〜

今回のテーマは、「進路指導」です。 決断する習慣が人生を変える 進路指導を効果的にするには、「常日頃から生徒に決断させる習慣をつけること」が重要になってきます。 ちょっとしたことでも、自分で決断ができないと自分で進路を決めることもできません。…

笑顔で終えればよし!〜今の時代に必要なのは笑顔〜

今回のテーマは、「笑顔」です。 笑顔こそ最高の指導力で指導者の証 教員として、担任として、顧問として、いずれにおいてもやるべきことは1つです。 それは、「生徒を笑顔で下校させる」です。 正直これさえできれば、無駄な生徒指導や保護者対応はなくな…

初見の心へ〜初見は入学当初からすでに始まっている〜

今回のテーマは、「初見」です。 担任をもたれた先生は、「初見」に苦労すると思います。 初見の攻略方法は、「入学当初から良いところを探す」これにつきます。 初見はその場で書こうと思っても中々、書けるものではありません。 だから、普段から生徒を観…

働きながらの転職活動で必須な行動〜たった1日1分の朝の勉強習慣これだけで十分〜

今回のテーマは、「転職」です。 1日1分の継続が人生を変えます 1分を大切にできない人は何も変えられません k 働きながら転職活動をするのは骨が折れることかと思います。 ただ、やたら無闇に行動をしても失敗するだけです。 まずは、落ち着いて自分の思…

1日1分を毎日継続するだけ!〜高い目標は一切不要〜

今回のテーマは、「継続」です。 1日1分は正直無理! 気がついたらそれ以上勉強している 生徒に学習習慣を定着させる一番手っ取り早い方法は、「1日1分だけ取り組ませる」です。 これをやれば、生徒の自宅学習の習慣がつきます。 注意するのは、継続して…

幸せな国〜日本は本当に幸せな環境といえる理由〜

今回のテーマは、「幸福」です。 幸せが近くにあるからこそそれが見えにくい 日々、日本の教員をしていると「幸福」を感じることが多いです。 それは、日々かかってくる「クレーム」でわかりました。 特に多いのが、言葉遣いや教員の態度(威圧的な)らへん…

生徒指導の心構え〜最低10回は注意しないとなおらない〜

今回のテーマは、「生徒指導」です。 何回も同じことを注意できる教員が指導力の高い教員 生徒指導をする際、押さえておくべきは「人は最低10回注意されないと治らない」です。 要は、10回同じことを注意して初めて効果が現れるのです。 また、最低10…

八方美人のあり方〜信頼できる人だけには良い顔をしない〜

今回のテーマは、「八方美人」です。 本当に信頼できる人にはありのままの自分でいる 八方美人だからと言って、全員に良い顔をする必要はありません。 本当に信頼を築ける人には、ありのままの自分や考えなど積極的に表現した方が良いです。 あくまで、八方…

八方美人という生き方〜人間関係の生産性が高い〜

今回のテーマは、「八方美人」です。 八方美人であれば敵も味方もいなくなります つまり孤独なのでストレスフリー 私は八方美人の生き方をおすすめします。 なぜなら一番人間関係の、ストレスを軽減してくれるからです。 中には、八方美人を嫌う人がいますが…

自宅でリフレッシュ〜ストレスフリーのために購入すべきもの〜

今回のテーマは、「ストレスフリー」です。 先日、CDプレイヤーを購入しました。 それがこちらです。 KOIZUMIのSADー4343/Wです。 買った理由は、3つあります。 1つ目は、目覚ましい機能のついたCDプレイヤーが欲しかったからです。 朝、自律神経を整…

本当の進路指導とは〜人生について考えさせる〜

今回のテーマは、「進路指導」です。 人生との向き合い方を一緒に考えるのが本当の進路指導 本当の進路指導は、「人生(生涯)について考えさせること」です。 高校や就職先を決めることも大事ですが、あくまでそれは通過点に過ぎないのです。 高校卒業の先…

中学一年生で教えたい委員会や行事を積極的に取り組む意味

今回のテーマは、「挑戦」です。 自信すなわち挑戦する心を養うための学校生活である どれほどの人が委員会や行事ごとに取り組む本当に意味を理解をしているでしょうか? 委員会や行事を真剣に取り組むことで得られるのは、「自信をつけること」です。 ここ…

一番のストレスフリーは短にいる人を大切にすること

今回のテーマは、「ストレス」です。 短にいる人をどれだけ大切にできるか それだけでストレスはなくなる 担任や部活、多くの仕事をしているとどうしてもストレスが溜まります。 そうなるとイライラしてしまうものです。 自分ではそう分かっていても、はやり…

中学一年生の時に伝えておきたいこと〜当番活動の本当の意味〜

今回のテーマは、「当番活動」です。 当番活動は今できる最高の自己投資 やらない人だけが損をする 中学一年生時に当番活動の意味をしっかり伝えておくべきです。 ただし、できるかどうかは置いておいてかまいません。 さて当番活動をする本当の目的は、「信…

中学一年生の担任が生徒に勉強習慣をつけさせるためのテクニック

今回のテーマは、「勉強習慣」です。 勉強習慣は小さな目標から始める 1日1分 これでOK 結論、「毎日勉強させる」です。 まあ、これができたら苦労しないのですが‥ ただ苦労するやり方を、やっているという事実があります。 ということで、まず勉強習慣を…

今の部活動の在り方〜怒ることは不要、褒めることも不要、やるべきは‥〜

今回のテーマは、「部活指導」です。 まだ怒っているですか!?そんなの時間の無駄ですよ! 現代の部活指導においてすべきことは、「ただ生徒のありのままを受け止めること」です。 顧問の思い通りにならず、生徒を叱咤激励する時代は終わりました。 今の時…