Taros’s diary

学級通信のねたの参考にしてもらえば思います。

今の部活動の在り方〜怒ることは不要、褒めることも不要、やるべきは‥〜

今回のテーマは、「部活指導」です。

f:id:Taros:20210301195050j:plain

まだ怒っているですか!?そんなの時間の無駄ですよ!

 現代の部活指導においてすべきことは、「ただ生徒のありのままを受け止めること」です。

 

 顧問の思い通りにならず、生徒を叱咤激励する時代は終わりました。

 

 今の時代において必要なのは、生徒自身の在り方を認めることにあるのです。

 

 これは簡単なことです。

 

 私の体験を元に話します。

 

 私は現在野球部の顧問をしています。

 

 正直強いチームではありません。

 

 また私自身、勝利を目的に部活の指導をしているわけではありません。

 

 ただ、生徒達に今の自分達との野球の関わり方を問いただしているだけです。

 

 簡単に言うと、生徒の練習を見て、生徒達がどうしたいのか確認しているだけです。

 

 例えば、練習をしていても必死さがなけらば、そこで確認をします。

 

 上手くなるために練習をしているのか、試合で勝つために練習をしているのか、自己満足のために練習をしているのか、問います。

 

 毎日この繰り返しです。

 

 怒ることはしません。

 

 それよりも自分の頭で考えさせること重きにやっています。

 

 ただ、このやり方が正しいかは私にも分かりません。

 

 無意味に怒るよりも、客観的に見たことを生徒に伝えることの方が今の時代に合っていると勝手に思い込むやっています。

 

 なお、確認した結果、変な答えが返ってきても怒りはしません。

 

 それそれで無意味だからです。

 

 本当に野球が上手くなりたければ、自分達でアドバイスを聞いたり、お互いにアドバイスし合ったりするわけですから。

 

 進歩がないということは、顧問にも問題があるのは分かっているのですが、その一方で本人の気持ちによるところも大きく依存します。

 

 だから、怒るのではなく、上手くなる方法を説明し具体的なことを明示します。

 

 例えば、上手くなる人、本当に野球が好きな人は、空いた時間ほど熱中するし、練習するものだと。

 

 本当に好きなことは、誰に言われなくても自分からやるものだと。

 

 怒られてやることは、やらされていることに過ぎない。

 

 だから、顧問が怒ってやらせている以上、生徒達はその後自分達で考えずに行動しなくなるのです。

 

 当たり前です。

 

 怒られないためにやるに過ぎず、自分達のためにやるという重要な部分を教えることにつながらないからです。

 

 だから今の時代は、怒ってはいけないのです。

 

 これから、パターン化した仕事は機械がやるようになります。

 

 私達人間がクリエティブなことをしていかなければなりません。

 

 それを養うには、自分達で常日頃から考えさせなければならないのです。

 

 だから、怒って思考停止人間を育てている教育者は、リテラシーが低いのです。

 

 むしろ、生徒の思考をめぐらせる教員こそ、これからの世の中に必要となる人材なのです。

 

 怒らないことを念頭におく教員はそれだけでリテラシーが高いのです。