Taros’s diary

学級通信のねたの参考にしてもらえば思います。

学級通信 習慣が解決してくれる

今回のテーマは、「習慣化」についてです。

 

はじめに

 私達大人もそうですが、習慣化させることに悩んでいる人もいるのではないでしょうか?実は、みんなストイックに考えすぎなのと、ハードルを上げて自分で自分の首を締めている人が多いのです。自分に対しても、生徒に対してももっと気楽に考えてやっていけば良いだけの話です。これを気に、その程度で良いのかと考えを改めたり、少しでもがんばれたことに対して褒めて(認めて)あげれば良いんだ、ということを分かってくればば幸いです。

 

f:id:Taros:20200516104805j:plain

あれ?か、体勝手に動いている!

タイトル:少しの努力で習慣化できる。結果も後からついてくる!

以下内容

 みなさんは、毎日勉強をしたり部活や習い事で自主練習をしているでしょうか?もし、毎日できているのであれば、それは習慣化できている良い証拠です。これからも、努力を惜しまずに継続し、実りのある生活を送っていきましょう。

 さて、「習慣」とは何でしょうか?みなさんは自分が習慣化できていることを答えられるでしょうか。例えば私の場合ですが、朝起きたら最初に歯磨きをします。たまにそれ以外のことをしようとしますが、「あれ?」と一歩踏み止まります。そして、最初に歯磨きをします。そう、朝一番に歯を磨かないと落ち着かないのです。こういったことが習慣化です。ですが、初めからそうだったわけではありません。ある日、歯磨きの回数すやタイミングを調べ、朝一番でやることに決めたのです。最初は、食後に磨くこともあったのですが、今ではもうそれはなくなりました。

 ここでのポイントは、「習慣化されると逆にそれをやらない方がかえって気持ちとして落ち着かない」ということです。それでは、どのようにすれば様々なことを習慣化できていくのか説明します。そのポイントは2つあります。

 1つ目は、絶対にできる目標設定を設けること。

 2つ目は、2ヶ月は続けること。(厳密には66日間)

この2点さえできれば、もう習慣化できます。次に具体的な方法を説明します。

 例えば、勉強の習慣をつけたいとします。そうしたら、1日1分勉強すれば良いのです。そして、それを2ヶ月続けます。これで勉強の習慣が身につきます。これで本当に習慣化できるのか?若干不思議に思いますよね。仮に1日1分勉強するとしても、おそらく1分以上やることになります。まあ、こんな感じです。ついでだから、もうちょっと勉強してみようとか、やり始めると集中し出して長い間勉強していたとか、そういう風になります。それに、そうならなくとも1分勉強し、その習慣をつけることが目的なので、それ以上勉強する必要もないのです。

 これは、具体的な目標設定を立てるよりよっぽど良い方法です。よくあるやり方で挫折するのがこんな方法です。「ワークを何ページ分終わらせる」みたいな目標です。課題が楽な時は良いのですが、難しくなって自分ではできなくなった時に自信を無くして勉強の習慣が付かなくなっていきます。だから、変に高い目標設定をするよりか、習慣化する方法を継続した方が良いのです。

 ですが、高い目標設定を否定する気もありません。これは、できる人が限られているのです。勉強をしっかり教えてくれる環境や自分に合った指導者がいるなど、そういう条件に恵まれていれば、私はどんどんやるべきだと思います。しかし、今回の内容の意図としては、勉強以外も習慣化ができず、ほとんどの人は何もしなくなってしまうし、自分に合った目標設定ができず、それで挫折した思い込み自信をなくし、結局何もできないまま終わってしまうから、それの対応策や考え方を改めるところにあります。

 

まとめ

 全体的にもっと簡単な(絶対に毎日続けられる)目標設定をし、そのやった事実を認めていくいき、認めさせていき自信をつけせさ習慣化させていくことが重要です。私としては、本当に些細なことをもっと褒めて、生徒に自信をつけさせ主体的に行動できるやり方をしていった方が良いと考えます。習慣化すれば、別にこちらが何も言わずとも生徒は行動し、自立する力を養っていきます。それが私達の使命だと常々感じている今日この頃です。

 

 拙筆ではありますが、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。