Taros’s diary

学級通信のねたの参考にしてもらえば思います。

学級通信 色んな勉強法を試そう

今回のテーマは、「勉強法」です。

余談

 どれほどの子が、学校でしている勉強方法が正しいと勘違いしているでしょうか?まあ、中には学校の勉強方法でも問題ない子もいるでしょう。しかし、1人一人が違う個性の中で生きているということは、勉強のやり方も変わってきます。今回は、そんな勉強法についてまとめていきます。もちろん以下に記すやり方を創意工夫をもって、自分に合った学習方法に変えていけることがベストです。

f:id:Taros:20200511115752j:plain

トライアンドエラー 根気良くやっていくだけ

タイトル:色んな勉強方法を試してみよう

以下内容

 みなさんは自分に合った勉強方法を確立できていますか?もちろん9教科あるわけですから、1つの学習方法では限界もあります。教科の特性を活かした勉強方法を確立している、または確立していけることがベストです。以下に、具体的な勉強例を示します。あくまで、参考になりますので自身で創意工夫し、自分に合った学習スタイルを身に付けられるよう努めてください。

 まず、共通して言える勉強をする上で大切なポイントは、「アウトプットできるようにする」ことです。簡単にいうと、相手に教えることができるかつ、相手が理解できるように説明できれば良いということです。最低限は、「相手に教える(説明する)ことができる」ようになれば、クリアです。相手に理解してもらえるかは、次のステップになるので今は無理にできるようにする必要はありません。ついでにできたら、ラッキー程度で問題ありません。

 さて、次に具体的にどのように勉強を進めていくかです。

1.5分サイクル勉強法

 こちらのやり方は、5分間で時間で区切り、次の教科の勉強に移るやり方です。例えば、国→数→英→理→社というひ風に自分で順番を決めてサイクルしていくやり方です。もちろん、9教科仕様にしても良いですね。自分は集中ができない時は、このやり方をして、やっています。

2.25分集中 5分休憩

 このやり方は、タイマーを2つ用意し、1つは25分にセットし、もう片方は5分にセットします。まず、25分のタイマーを押して、その時間集中して勉強に取り組みます(1教科に重点をおいてやってます)。25分が経ちアラームがなったら、中途半端でも、そこで勉強を終わらせ5分の休憩に入ります。中途半端なところで終わることで、次入るときに集中しやすくなります。スマホをアラーム代わりにしても良いのですが、私はスマホを触ってしまうのでタイマーを使っています。これは、1つの教科に集中するときにやると良いかもしれません。ただ、最近はこの方法は、やっていません。アラームの音にビックリして心臓に悪いので‥みなさんも検討してみてください。

3.タイマーのスタートを押すだけ

 この方法は、ただタイマーの「START/STOP」を押すだけです。タイマーはセットしません。勉強するときに「START」を押し、勉強から離れるときに「STOP」を押すという単純なやり方です。こうすることで、自分がどのくらい集中したのか、どのくらい勉強できたのかがわかりやすくなります。つまり、自分を分析するのに適しているやり方です。

 まだまだ、ありますが今回は一旦ここまでにしておきます。大切なのは、自分で勉強方法に創意工夫を加えることです。そして、自分に合った勉強のやり方を知ると、将来的にも大きなリターン(財産)として自分に返ってきます。むしろ、社会に出てからの方が勉強は大変です。なぜなら、正しいことはなく自分自身で問題を解決していかなければなりません。だから、その問題解決能力を身に付けるためにも、自身に合った学習方法を見出してください。

 「Try and error .」とにかく挑戦して失敗しての繰り返しです。根気よく地道にやっていくしかないです。大きな目標ではなく、1日5分という小さな目標から、次第に勉強の楽しさを自分の中で見つけ出す努力をしてください。